悩みタイトル

産後腰痛 について

産後腰痛とは?

出産後に見られるマイナートラブルの一つとして知られています。体力の低下や姿勢の変化、肩こりなどと同様に、出産に伴う体の変化や育児による物理的な負荷から、腰痛は特に見られやすい症状です。

妊娠中の姿勢の変化から、頭痛や苛立ちなどの様々な症状が発生することがあります。出産後の腰痛には、ホルモンの影響も関係しています。出産中には骨盤を広げるために『リラキシン』というホルモンが多く分泌されます。このリラキシンが分泌されることで子宮周囲の靭帯が緩みますが、靭帯の緩みが骨盤の歪みを引き起こし、腰痛の原因となることがあります。

妊娠中や産後に抱える痛みは様々ですが、特に腰痛は妊娠中と産後の両方で70%以上の女性が経験していると言われています。

産後腰痛の根本原因は?

産後の腰痛の原因として、出産に伴う骨盤の変化や産後の育児による姿勢の変化が挙げられます。腹筋は姿勢の保持や内臓を支えて正常な位置に保つ役割を果たしていますが、妊娠中は子宮が大きく膨らむことで腹筋が引き延ばされます。また、腹筋の低下も影響することがあります。

これらの物理的作用に加え、筋肉を緩めるリラキシンやエストロゲンといったホルモン作用の結果、『腹直筋離開』という状態が生じることがあります。腹直筋離開とは、腹直筋の真ん中にある白線が引き伸ばされ、腹直筋が左右に離れてしまう状態です。腹直筋が左右に離れることで姿勢の保持が難しくなり、腰痛を引き起こすことがあります。

こんなお悩みはありませんか?

産後腰痛画像01

Q.産後に腰痛が起こりやすいのはなぜですか?
A.ホルモンバランス、骨盤の変化
リラキシンは赤ちゃんが産道を通りやすくするために分泌されるホルモンですが、その影響により産後も骨盤の結合組織が緩んだ状態となります。

Q.産後の腰痛に効くストレッチはありますか?
A.産後の腰痛改善 エクササイズ
1)仰向けになり膝を90度程度曲げます
2)床と背中がくっつくことを意識し、息を吐きながらお腹をへこませます
3)5秒息を吐いた後、お腹を緩めて息を吸います
4)息を止めないように10回繰り返します

Q整骨院に通い始めるタイミングはいつからが良いですか?
A.産後骨盤矯正は、産後1ヵ月以降~半年までに施術を受けることが理想です。産後から半年過ぎてしまうと骨盤を戻すまでに時間がかかってしまうため、なるべく早期に産後骨盤矯正を受けることをおすすめします。

Q.寝方はどういう姿勢が理想的ですか?
A.横向きに寝ると、腰の筋肉が緩まり負担が少なくなります。また、寝具が固いと関節部分に負担がかかります。逆に沈んでしまうほど柔らかい寝具は、起き上がる際に腰を痛めやすくなります。

Q.産後に骨盤矯正を行わないとどうなりますか?
A.骨盤矯正をしないと、骨盤が正しい位置に戻らずに開きっぱなしになり、身体を支える要の骨盤や背骨が歪み、周りの筋肉に大きな負担をかけてしまいます。筋肉に余計な力がかかり続けて緊張状態が続くために、血行が悪くなります。

産後腰痛に対する当院の考え

当院の産後の腰痛への考えとしては、出産によって開いた骨盤を締め直すことで、本来の身体に戻すことを目指しています。そのためには、骨盤周りの筋肉を緩め、柔軟性を高めることで骨盤が本来の位置に戻りやすくします。

さらに、足関節や膝関節、股関節など下半身を構成する関節のアライメントを整えることにより、骨盤だけでなくO脚や足の開排も改善することができます。骨盤を本来の位置に戻すことにより骨盤の前後傾も整えることができ、猫背による反り腰や腰痛、肩こりなどの症状の軽減が期待できます。また、筋肉や内臓が本来の位置に戻ることで、新陳代謝の低下を防ぐことができ、疲れやすさや痩せづらさといった悩みの軽減にもつながります。

理想としては毎日通院して施術を受けることが望ましいですが、現実的には毎日通院することが難しい場合もあります。そのため、通院の頻度が多いほど身体を維持しやすくなりますので、基本的には2~3日に1回の頻度での来院が現実的な目標となります。現状維持を目的とする場合は、週に1回程度の来院を目標としてください。

産後腰痛はなぜ起こるのか?

産後の腰痛は、育児による姿勢の変化が原因となっていることが多いとされています。

例えば、お子様を抱っこする際に前傾姿勢になると、骨盤が後ろに倒れ、背骨のS字カーブが崩れてしまいます。この状態になると、腰椎が圧迫され、腰の筋肉が過度に伸ばされ緊張した状態が続くため、腰痛が起こりやすくなります。また、首周りにも負担がかかり、背骨のS字カーブが崩れることで、背骨で支える能力が低下し、痛みにつながるケースが多く見られます。

産後腰痛を放っておくとどうなるのか?

産後腰痛画像02

産後の腰痛を放置すると、腰痛が悪化し、歩行時や運動時に激痛が生じることがあります。その結果、姿勢が不安定になり、運動制限や痛みの反応によって苛立ちや頭痛、体力の低下といったストレスによる全身の負担が増す可能性があります。また、肩こりや関節の慢性的な痛みが生じることもあり、これが原因で根強い辛さを伴うことがあります。

さらに、骨盤周辺の筋肉が無理に引っ張られて硬くこわばり、内臓の働きが低下することがあります。その結果、消化不良や胃もたれ、腹部膨満感といった不調が表れることがあります。

産後腰痛に効果的な当院の施術メニューは?

当院では、産後腰痛の方に対してさまざまな施術を提案しております。特に、全身矯正をメインにご提案しています。

全身矯正では、産後の不安定な姿勢や筋肉、骨格に対して施術が可能です。そのため、姿勢の改善や全身のコリの軽減、骨盤の安定が図れるほか、育児中だけでなく生涯にわたって大切なお身体の悩みに対して軽減が期待できます。

また、腰痛など身体を動かすことが辛い症状が強い方には、初めての方でも安心できるように弱い刺激の鍼施術や電気施術を提供しています。

その施術を受けるとどう楽になるの?

産後腰痛画像03

全身矯正では、姿勢の悪さやストレスがかかった部分の軽減が可能です。姿勢の改善や、伸ばされて緊張してしまった筋肉を緩めることで、育児中や仕事中の痛みの軽減が期待できます。

また、鍼や電気施術では、症状が重度な方でも筋肉を緩めることができ、症状を悪化させている筋肉に対して施術が可能です。これにより、短期間での効果が期待できます。

その他にも様々なメニューがございます。症状に応じて最適な施術を提供させていただいておりますので、ぜひご来院ください。

産後腰痛を軽減するために必要な施術頻度は?

紹介イメージ

必要な頻度は目標によって異なりますが、施術を開始してから間もない状態では、週に2回またはそれ以上ご来院いただくことをお勧めしています。これは、痛みが落ち着き筋肉の変化が安定するまでには一定の頻度が必要になるためです。痛みが落ち着き再発の心配がなくなった時点で、頻度について再度ご相談させていただきます。

当院では、保険を利用した施術も行っており、頻繁にご来院いただいてもご負担が少なく済むようにご案内しております。